ももたろう
むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
ある日おじいさんは山へしばかりに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。
おばあさんが川で洗濯をしていると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。
「おや、これはおどろいた!」
おばあさんは大きな桃を家に持ち帰ることにしました。
おじいさんが山から戻り、二人で食べようとおばあさんが桃を割ろうとすると、なんと、中から元気な赤ん坊が飛び出てきました。
「これはきっと、神さまが授けてくださったにちがいない!」
子どものいなかったおじいさんとおばあさんは、大喜びです。
桃から生まれた男の子を、桃太郎と名付けました。
おじいさんとおばあさんは、大事に桃太郎を育てました。
桃太郎はだんだんと成長するにつれて、体も大きくて力も強く、相撲を取っても村中でかなうものは一人もいなくなりました。
ある時、桃太郎は鬼ヶ島の鬼たちが、村をおそっては米や金を盗んで悪さをしていることを聞きました。
桃太郎はおじいさんとおばあさんに「鬼ヶ島に鬼退治に行かせてください」とお願いをしました。
おじいさんとおばあさんは引き止めましたが、桃太郎は困っている人を助けたいと一歩も引きません。
おじいさんとおばあさんは鬼退治に行くことを許し、桃太郎はおばあさんに力がつくようにと、きび団子を作ってもらうと、鬼ヶ島へ出かけました。
鬼ヶ島へ向かう旅の途中で、イヌに出会いました。
「ワンワン、桃太郎さん、どこへ行くのですか?」
「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」
「それでは、お腰に付けたきび団子を1つ下さいな。おともします」
イヌはきび団子をもらい、桃太郎のおともになりました。
しばらく歩いていると、こんどはサルに出会いました。
「ウッキッキー、桃太郎さん、どこへ行くのですか?」
「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」
「それでは、お腰に付けたきび団子を1つ下さいな。おともします」
サルはきび団子をもらい、桃太郎のおともになりました。
またまたしばらく歩いていると、こんどはキジに出会いました。
「桃太郎さん、どこへ行くのですか?」
「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」
「それでは、お腰に付けたきび団子を1つ下さいな。おともします」
キジはきび団子をもらい、桃太郎のおともになりました。
こうして、イヌ、サル、キジと仲間ができた桃太郎は、海辺に出ました。海の向こうには鬼ヶ島があります。
桃太郎たちは船に乗り込みました。イヌは船こぎを、サルは舵取りを、キジは見張りをしました。
ついに鬼ヶ島へやってきました。
大きな黒い門がそびえ立ち、向こうには鬼の屋敷が見えます。
「鬼ども覚悟しろ!おまえたちを退治しに来たぞ!」
桃太郎は鬼たちを次々と投げ飛ばし、金棒を刀で切り落とします。
イヌは鬼のおしりにかみつき、サルは鬼のせなかをひっかき、キジは鬼の頭をつつきました。
鬼たちは「こうさんです。助けてください」と泣きながら謝りました。
桃太郎たちは、鬼から取り返した米や宝物を荷車につんで、元気よく家に帰りました。
おじいさんとおばあさんは、桃太郎の無事な姿を見て大喜びです。
そして三人は、取り返した米や金を持ち主に返して英雄となり、幸せに暮らしましたとさ。