えびせんべいの歴史

明治の中頃、そのころ一色町は豊かな三河湾で取れる地元の呼び方「アカシエビ」等、とにかく小エビがたくさん取れました。
しかしこの頃はたくさん取れても国内の消費が少なく、乾燥して中国へ輸出していました。その時中国ではこの乾燥えびを使って、とうもろこしの粉と混ぜて焼き「高級えびせんべい」として逆に日本へ輸出していました。

その頃ちくわ等練り物の製造をしていた「かまぼこ文吉」がその「高級えびせんべい」を口にし、そのおいしさに触発され地元一色町で取れた「生えび」を使用し、「えびせんべいの製造」に取り掛かったのが始まりとされています。

その後、伊勢から移住してきた「ひげ貞」なる人物が「生えび」の多量処理技術を開発したことで安定した生産と、安価にて販売可能となりました。
「えびせんべい」の現在に至る由来には、創始発案者「かまぼこ文吉」、世に広めた「ひげ貞」二人の先駆者の心意気を今に伝えています。

出典:三河一色えびせんべい組合